福知山市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)
福知山市
いがいと!福知山 明智光秀が築いた城下町福知山 福知山市は、1937年に京都府で2番目の市として誕生しました。明智光秀の丹波平定以来、城下町として栄え、明治以降、鉄道のまち・商都として発展してきました。2006年1月1日に隣接する三和町・夜久野町・大江町と合併し、新しい福知山市がスタートしました。
- ● 都市宣言
- 世界連邦平和都市宣言 交通安全都市宣言 子ども安全都市宣言 恒久平和都市宣言 献血と骨髄バンクの支援を広げる都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 長崎県・島原市 静岡県・小山町
市区役所所在地 | 福知山市内記13-1 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/ |
総人口 | 77,306人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 97.9% |
物産・名産物 | 丹波まつたけ 丹波くり たけのこ えびいも 堀川ごぼう きゅうり 黒大豆 万願寺とうがらし ぶどう 鮎 丹波漆 夜久野高原漆器 三岳ひょうたん どぶろく 丹後和紙 丹州材 |
主な祭り・行事 | 福知山マラソン 福知山お城まつり 福知山ドッコイセまつり 福知山市展 佐藤太清賞公募美術展 三和ふれあいフェスティバル 額田のダシまつり 夜久野高原まつり 鬼力の由良川夏祭り 大江山酒呑童子祭り |
出身著名人 | 芦田均(元総理大臣) 西原亀三(政治家) 谷垣禎一(元自民党総裁) 谷垣専一(元文部大臣) 佐藤太清(日本画家) 藤木九三(登山家) 真下飛泉(歌人) 下村脩(生物学者・ノーベル化学賞受賞) 小橋建太(プロレスラー) 千原兄弟(芸人) 水野直己(パティシエ) 中澤裕子(タレント) 久保田磨希(女優) 杉本敬三(シェフ) |
市区独自の取り組み | こだま教育掲示板 福知山千年の森づくり(里地里山を区域に含む日本で最初の国定公園「丹後天橋立大江山国定公園」) 千年の森ふるさと寄附金条例 大江鬼の里どぶろく特区 福知山市自治基本条例 福知山市のみんなの多様な性を尊重する条例(福知山市パートナーシップ制度) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 株式会社長田野ガスセンター:4833円,福知山都市ガス株式会社:6261円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 福知山市:3657円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 福知山市:2662円,福知山市(特定環境保全公共下水道):3718円 | |
住民票交付手数料 | 300円 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 有料 ※指定ごみ袋有料。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・燃やすごみ/燃やさないごみ(共通) 大(45リットル)=400円/10枚 中(30リットル)=300円/10枚 小(20リットル)=150円/10枚(税抜) ・容器包装プラスチック 大(45リットル)=300円/10枚 中(30リットル)=200円/10枚 小(20リットル)=100円/10枚 (税抜) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別16種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源ごみ(容器包装プラスチック類、再生資源物[空き缶、スプレー缶等、透明びん、茶色びん、その他びん、紙パック、ペットボトル、新聞、雑誌等、ダンボール]、有害ごみ[蛍光管、乾電池等、ライター])〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。事前申込制。委託業者による収集。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/bousai/1847.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)特定教育・保育施設に新たに入所した場合、入所支度金として1.5万円の補助(所得制限あり)。(2)幼稚園・認定こども園(1号認定)入園者で第3子以降の児童の給食副食費を免除(所得制限あり)。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 8人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 3個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 14校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 21.60人 | |
中学校 | 中学校数 | 11校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 25.80人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)