東近江市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)
東近江市
うるおいとにぎわいのまち 東近江市 東近江市は、2005年2月に1市4町(八日市市・永源寺町・五個荘町・愛東町・湖東町)、2006年1月に1市2町(東近江市・能登川町・蒲生町)が合併してできた市です。古くから交通の要衝として栄え、鈴鹿から琵琶湖までつながる広大で多様性のあるまちで、額田王と大海人皇子の相聞歌の舞台となった蒲生野や、太郎坊宮、永源寺、百済寺など多くの古刹があります。また2015年には「琵琶湖とその水辺景観」が日本遺産に認定され、2018年には「木地師文化発祥の地東近江市小椋谷」として県下初の林業遺産に認定されました。
- ● 都市宣言
- 東近江市平和都市宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- アメリカ・マーケット市 カナダ・テーバー町 韓国・場岩面 中国・常徳市 スウェーデン・レトビック市
市区役所所在地 | 東近江市八日市緑町10-5 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.higashiomi.shiga.jp/ |
総人口 | 112,819人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 98.8% |
物産・名産物 | 近江牛 近江米 八日市きゅうり あいとうメロン いちご ぶどう 梨 角井すいか いちじく 岩魚 布引焼 トランプ 小幡人形 近江の麻 近江ちぢみ 政所茶 木地製品 ヨシ製品 地酒 ワイン ホンモロコ ふなずし 永源寺こんにゃく ジェラート 味噌 桑茶 丁字麩 舞茸 梵鐘 酒かす生チーズケーキ ムラサキのオーガニック化粧品 |
主な祭り・行事 | 最上踊り びわこJAZZ東近江 花フェスタ 伊庭の坂下し祭 太郎坊宮お田植祭 ヘムスロイドの杜まつり 五個荘商家に伝わる武者人形めぐり ドラゴンカヌー大会 八日市聖徳まつり 太郎坊宮千日大祭 石塔フェスティバル コトナリエ 引接寺万燈供養 ぶらっと五個荘まちあるき 二五八祭 東近江秋まつり 太郎坊宮お火焚大祭 西市辺裸まつり 豊国神社厄除大祭 五個荘商家に伝わるひな人形めぐり SEA TO SUMMIT イーストレインボー ガチャコンまつり いなべ・東近江ラリー ケンケト祭 建部祭り 押立祭り Lighting Bell in NOTOGAWA |
出身著名人 | 井村裕夫(元京大総長) 出目昌伸(映画監督) 沢島忠(映画監督) 幸田真音(作家) 外村繁(作家) 辻亮一(作家) 安田峰俊(作家) 武村正義(元蔵相) 堀井新治郎(騰写版発明家) 野口謙蔵(画家) 中路融人(画家) 外村吉之介(民藝運動家) 中西健太(元プロ野球選手) 外村宇兵衛(御幸毛織創始者) 藤井彦四郎(スキー毛糸創始者) 小泉重助(コイズミ産業) 茶野篤政(プロ野球選手) 福永裕基(プロ野球選手) JP(タレント) ムラヤマ・J・サーシ(俳優・監督) |
市区独自の取り組み | 鈴鹿10座(市域の56%は森林で占められており、2015年に鈴鹿山脈の千m級の山々の中から10の名峰を市が認定し、自然環境の保全をはじめ市民の健康増進や観光振興などにつなげる取組を推進) びわ湖 東近江 SEA TO SUMMIT(2017年から合併のスケールメリットを最大限に生かし、鈴鹿の山々から琵琶湖までつながる環境スポーツイベントを開催) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社:4544円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 愛知郡広域行政組合(愛東・湖東地区):2970円,東近江市(八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区):3450円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 東近江市:2910円 | |
住民票交付手数料 | 200円
※コンビニ交付200円。窓口300円。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 | |
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | ・可燃ごみ 大=245円/30枚 小=163円/30枚 ・不燃ごみ 153円/10枚 ・不資源ごみ 153円/10枚 (税込) | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(びん ペットボトル 廃乾電池 缶 金属類 古紙 古着 白色トレイ 紙パック 廃食油 廃蛍光管)〕 拠点回収(※地区により回収品目が異なる):【八日市】廃乾電池 古紙 古着 白色トレイ 紙パック 廃食油 廃蛍光管【永源寺】廃食油 廃蛍光管【五個荘】廃蛍光管【愛東】古紙 古着 廃蛍光管【湖東】古紙 古着 廃食油 廃蛍光管【能登川】ペットボトル 廃乾電池 白色トレイ 紙パック 廃食油 廃蛍光管【蒲生】廃蛍光管 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集。事前申込制。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000004573.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)見守りおむつ宅配便。(2)子育てハンドブック「ららら♪」の発行と配布。(3)ブックスタート事業。(4)おひざでだっこのおはなし会。(5)産後ケア事業。(6)第3子以降の保育料を世帯の所得に応じ無料又は半額に軽減。(7)乳幼児から中学校3年生までの医療費を助成。(8)幼児視機能検査。(9)多胎児家庭サポート事業。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 中学校卒業まで |
自己負担 | 自己負担あり | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | 15人 |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 5個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | - | |
小学校 | 小学校数 | 22校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 19.70人 | |
中学校 | 中学校数 | 10校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 24.60人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)