本宮市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)
本宮市
「笑顔」あふれる「人」と「地域」が輝くまち もとみや 本宮市は、2007年1月1日本宮町と白沢村の2町村が新設合併し、人口3万人、面積約88km2、県内13番目の市として誕生しました。福島県のほぼ中央に位置し、阿武隈川が中央を北流する水と緑の豊かな自然に恵まれている都市です。
- ● 都市宣言
- 非核・平和都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
- ● 友好・姉妹・親善都市他
- 埼玉県・上尾市
市区役所所在地 | 本宮市本宮万世212 |
---|---|
公式ホームページURL | https://www.city.motomiya.lg.jp/ |
総人口 | 30,236人 |
人口増減率(2010年/2015年) | 97.8% |
物産・名産物 | 本宮烏骨鶏(ウコッケイ) しらさわとろろ芋 米(コシヒカリ) アスパラガス チェリートマト キュウリ 大核無柿 ギンナン しいたけ しらさわ宝漬 アサヒビール |
主な祭り・行事 | 本宮市春まつり 本宮市夏まつり もとみや秋祭り しらさわ秋祭り 岩角山大梵天祭 高松山初寅大祭 八ツ田内七福神舞 各地区太々神楽 |
出身著名人 | 伊藤久男(歌手) 三瓶(タレント) 押山清高(アニメーター) |
市区独自の取り組み | 全国まゆみちゃん交流プロジェクト(本宮市イメージキャラクター「まゆみちゃん」と同じ「まゆみ」の姓名をもつ方を全国から関係人口として取り込み、人口減少下における市民、関係人口の相互協力体制を構築する) 宅地造成奨励金制度(市内に宅地造成を行う事業者を対象に、奨励金を交付し、市内の住環境の整備及び優良な住宅地の供給を促進している) ウェルカム本宮ファミリー移住支援金(県外から2人以上の世帯で本宮市に移住し、5年以上定住する世帯に支援金を交付する) |
ふるさと納税に関する取り組み |
公共料金
ガス料金(22㎡使用した場合の月額) | 東部瓦斯株式会社(郡山・いわき・水戸・土浦・守谷地区):5491円 | |
---|---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 本宮市:3520円 | |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 本宮市(旧本宮町地区):3245円 | |
住民票交付手数料 | 300円
※世帯の全部又は一部を1件とする。 |
ゴミ・インフラ
家庭ごみ収集 | 無料 ※指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。 |
|
---|---|---|
指定ゴミ袋の価格 | 市場価格 | |
家庭ごみの分別方式 | 10分別18種〔燃やせるごみ プラスチック製容器包装 ビニール・プラスチックごみ 破砕するごみ 埋立ごみ・布類(埋立ごみ、布類) びん類(生きびん、無色透明びん、茶色びん、青・緑びん、黒びん) あき缶類 ペットボトル 紙類(新聞紙・チラシ、図書・雑誌類、ダンボール、紙パック) 使用済乾電池〕 | |
粗大ごみ収集 | あり
※有料。戸別収集(2回/月)。事前申込制。1,350円/点、4品目は2割引、5品目以上は3割引。直接持込みは無料(一部有料あり)。 |
安心・安全
ハザード・防災マップ | https://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/38/78.html |
---|
結婚・育児
子育て関係の独自の取り組み | (1)同一世帯で兄弟姉妹が同時に保育所、幼稚園または認定子ども園に入所(入園)している場合、保育料の軽減制度あり。(2)予防接種費用の助成。(3)不妊治療費、不妊症検査費の助成。(4)不育検査費・不育治療費の助成。(5)妊婦歯科検診費の助成。(6)出産ママタクシー。(7)妊娠後期訪問時にオムツを配布。(8)1ヶ月児健診(乳児)の助成。(9)産後ケア事業。(10)出産ママヘルプ事業。(11)フッ化物塗布及びフッ化物配合ジェルの配布(1歳6ヶ月児健診・3歳児健診)。(12)フッ化物洗口事業。(13)パパママリフレッシュ券(新生児一人あたり2万円)とファミリーサポートお試し利用券(4時間分)の配付。 | ||
---|---|---|---|
乳幼児・子供医療費助成 | 通院 | 対象年齢 | 18歳3月末まで |
自己負担 | 自己負担なし | ||
所得制限 | 所得制限なし | ||
保育所入所待機児童数 | - |
教育
乳幼児・子供医療費助成 | 公立幼稚園数(国立を含む) | 5個 |
---|---|---|
私立幼稚園数 | 1個 | |
小学校 | 小学校数 | 7校 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 19.50人 | |
中学校 | 中学校数 | 3校 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 | 24.20人 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)