home 街ピタ ピタットハウス

喜多方市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育) 喜多方市の暮らしデータ(公共料金/子育て/教育)

全国806自治体の「暮らし情報」をお届け!

喜多方市

力強い産業 人が輝く 活力満ちる安心・快適なまち 喜多方市は、基幹産業の農業のみならず、年間185万人の観光客が訪れる観光都市でもあり、喜多方ラーメン、山都そばは全国的にも有名です。北には飯豊連峰、東に雄国山麓が裾野をひろげ、南には阿賀川、日橋川と豊かな自然にも恵まれ、観光都市としてのさらなる発展を目指しています。

● 都市宣言
太極拳のまち宣言 グリーン・ツーリズムのまち宣言 非核平和のまち宣言 ボートのまち宣言 交通安全都市宣言 スポーツ交流都市宣言 カーボンニュートラル宣言
● 友好・姉妹・親善都市他
アメリカ・ウィルソンビル市 東京都・東大和市 千葉県・香取市 中国・宿遷市

基本データ

市区役所所在地 喜多方市御清水東7244-2
公式ホームページURL https://www.city.kitakata.fukushima.jp/
総人口 44,760人
人口増減率(2010年/2015年) 90.6%
物産・名産物 漆器 竹細工 桐下駄 桐工芸品 清酒 味噌 醤油 たまりせんべい 喜多方ラーメン そば 米 グリーンアスパラガス ミニトマト きゅうり ふくしま会津牛
主な祭り・行事 夏まつり(太鼓台競演等) 冬まつり(そば、ラーメンフェスタ等) 福寿草まつり 雷神山春の花観賞会 さつきまつり ひめさゆり祭り 花しょうぶ祭り ニッコウキスゲ花まつり 会津塩川バルーンフェスティバル 塩川・山都・高郷各新そばまつり 喜多方シティレガッタ 喜多方レトロ横丁 二市一ケ村日橋川「川の祭典」 三ノ倉高原ひまわり・菜の花フェスタ さくらまつり 桜ウォーク 長床ウォーク たかさとリバーサイドウォーク たかさと棚田ウォーク 酒蔵探訪のんびりウォーク 飯豊のつどい きたかた喜楽里博 太極拳フェスティバル オリンピックデーラン SAKEフェスタ 将棋まつり 会津型ミュージアム 蔵のまち喜多方健康マラソン ふれあい喜多方農業まつり 知的のんべえのための酒づくり講座
出身著名人 瓜生岩子(社会慈善家) 蓮沼門三(社会教育家)
市区独自の取り組み 喜多方市小学校農業科(農作業の実体験活動を重視した教育を展開) グリーンツーリズム 「太極拳ゆったり体操」介護予防(高齢者の介護予防、介護リハビリのための体操の普及) 喜多方産の酒器に注いだ日本酒による乾杯を推進する条例(日本酒及び喜多方市伝統工芸産業である漆器産業の振興)
ふるさと納税に関する取り組み

住まい・暮らし

公共料金

ガス料金(22㎡使用した場合の月額)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 喜多方市:4268円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 喜多方市:3390円
住民票交付手数料 250円
※1枚(1枚5名まで)ごとに250円。コンビニ交付250円。

ゴミ・インフラ

家庭ごみ収集 有料
※指定ごみ袋を利用する場合。※家庭ごみをごみ処理場(環境センター)へ自己搬入する場合は、無料。
指定ゴミ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 3分別14種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(プラスチック製容器包装[プラスチック製容器包装、ペットボトルキャップ]、古紙[紙パック、ダンボール、新聞紙、雑誌・その他紙類]、ペットボトル、空きカン、空きビン[無色・透明、茶系、青・緑系、黒])〕
粗大ごみ収集 あり
※有料。事前申込制。年3回、市の指定日に実施。※ごみ処理場(環境センター)への自己搬入、65歳以上の高齢者(一人暮らし世帯、夫婦世帯)、母子世帯、身体障がい者のみの世帯、生活保護世帯などは無料。

安心・安全

ハザード・防災マップ http://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/seikatsu/7858.html

育児・健康

結婚・育児

子育て関係の独自の取り組み (1)県外医療機関や助産所で受診する妊婦健康診査、産後1ヶ月健康診査、新生児聴覚検査の費用を一部助成。(2)妊婦歯科健診の無料化。(3)未就学児のファミリーサポートセンター利用料の一部を助成。(4)小中学校給食半額助成。(5)小学校入学祝金(5万円)。
乳幼児・子供医療費助成 通院 対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし
所得制限 所得制限なし
保育所入所待機児童数 -

教育

乳幼児・子供医療費助成 公立幼稚園数(国立を含む) -
私立幼稚園数 4個
小学校 小学校数 17校
公立小学校1学級当たりの平均児童数 15.70人
中学校 中学校数 7校
公立中学校1学級当たりの平均生徒数 21.20人

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
(データ提供:生活ガイド.com)

page top